皆さん、お元気ですか?
今回は、ツーリング最序盤の北九州市での出来事についての記事になります。
1.北九州市
ツーリング最初の目的地は、北九州市に向かうことにしました。目的は、北九州にいる友人に久しぶりに会うことです。距離が出来てしまったことと、結婚したことで中々時間がとることが出来なくなってしまいましたが、今回は昼食の都合をつけることができました。
あまり下調べせずに北九州まで到着したので、待ち合わせの店に駐輪スペースなどがあるか確認と休憩がてら、コンビニによることにしました。そこでは、悲劇が待っていました。通算3度目にして約3年ぶりに立ちごけしました。原因は、駐車しようとしたところが傾斜していたこと+スタンドの出し方が若干甘かったことによるものだと思います。おばさんの目の前で転んだのですが、スルーされて悲しかったです。そのあと、ロードバイクに乗ったおじさんが助けてくれました。本当に感謝です。ありがとうございました。気が動転していたので写真は撮っていませんが、幸いなことに目立った外傷はなくシフトペダルが曲がりましたが、車載工具で戻すことが出来る範囲でした。
そんな悲しい出来事がありましたが、待ち合わせの時間が迫っていたので小倉駅北口にある駐輪場にバイクを停めることにしました。待ち合わせの場所には駐輪スペースがないからです。
ここは、夜間の入出庫はできませんが1日150円(日を跨ぐときは+150円)で停めることが出来ます。駐輪できるバイクの排気量は無制限ですが、駐輪場内は結構狭いので取り回しに気を使いますが、駅近低価格で停められて良いところです。
バイクを停めたら、待ち合わせしていた小倉の繁華街にある「織火 魚二」まで歩いていきました。
すでにお昼時を過ぎようとしていたので、再会もそこそこにお店に入りました。私のリクエストが魚料理だったので、友人が選んでくれたのですが流石センスが良かったです。昼食では、お店の名物らしい痛風丼をいただきました。他にも、土鍋料理などあり、また行ってみたいところです。料理を待っている間、近況報告や昔話で大いに盛り上がりました。
話で盛り上がった我々は、折角なのでドトールでデザートを食べながら近況報告延長戦を楽しみました。
名残惜しくはありましたが、この日の予定の半分しか消化していなかったので15時頃に分かれて、山口県に向かうことにしました。
それでは、今回はここまで。次回のレポートでお会いしましょう。