旅物語~イツカキツト~

私の旅の記録を公開中

ゴールデンウィーク旅行の軌跡_4

みなさん、こんにちは。

4日目前半戦の話になります。立川は、友達と酒飲んで家に泊めてもらっただけなので山梨編になります。

 

5)立川(東京都)→山中湖(山梨県)→見延町(山梨県

 この日のスタートは8時頃になります。あいにく天気が悪かったので、モノレールで立川駅に行き朝食をとり、歩いてバイクまで向かいした(徒歩約10分)給油も立川で済ませ、いざ山梨ということで八王子から高速道路に乗りました。

 つつがなく、走行し河口湖ICでおりました。高速に乗っているときから見えていましたが、あの有名な富士急ハイランドに行けなかったのが残念です(あんなにジェットコースターの主張が強いと一発でわかりますね。)

 いよいよ天気が怪しくなってきましたので、休憩を兼ねて富士吉田の道の駅によりました。

富士吉田の道の駅

ここには、monbelショップやレストラン、市民体育館?がありました。意外と充実している印象を受けました。あと、寄りませんでしたが、富士山に設置されていたレーダーを展示している施設があり、1時間位は遊べそうな雰囲気を感じました。

天気がもちそうでしたので、山中湖に向かいました。河口湖から30分もしないうちにつきました。逆さ富士が撮れるということで一周しましたが、天気悪すぎて富士山が見えませんでした。残念です。しかし、1周してみて以下のことに気づきました。

  1. 有名な大学(慶応、早稲田、上智etc)の合宿所が山中湖周辺にある
  2. ボートが多い
  3. 良い感じのキャンプ場がある
  4. 公営駐車場が結構な数ある

事前情報なく来ましたが、色んな発見があって面白かったです。(富士山は残念でしたが…)

山中湖

山中湖を1周した私は、ゆるキャン△の聖地である見延町に向かうことにしました。ここで、謎の自信に支配された私はナビを設定せずに走り出しました。ちゃっかり迷った私は、河口湖の自動車は靴物館を偶然発見しました。

覗いてみると、自動車博物館の別館である航空博物館にゼロ戦が展示されているとのことで、ゼロ戦を見ることにしました。(現物は、是非ご自身の目でお確かめください)

河口湖自動車博物館・飛行舘

河口湖自動車博物館

ゼロ戦だけでなく、一式陸攻や現在動かすことのできるゼロ戦用星形エンジン(栄12型)などが展示されていて面白かったですが、保管状況の悪いものも多く、期待しすぎるてもよくないのかな?と思うところでした。個人的には、大戦当時の戦意高揚に用いられていたパンプレット類が展示されているのが興味深かったです。

 そんなこんなで寄り道をしながらも、見延町に到着しました。見延町は、ゆるキャン△第一期の8話のモデルになった町です。走っていて滅茶苦茶不安になったのは、見延駅の500m周辺くらいにしか町らしいものが出てこないので目的地の住所があっているかということです。本当に、家がぽつぽつしか出てこないので「違う見延町なんじゃ…」と思っていました。そんな感想からもわかる通り、町自体は小さかったです。しかし、観光業自体にはかなり力をいれているようで、バイクを停めさせてもらった土産屋さん(永谷屋さん)には、ゆるキャン△グッズの取り扱いが豊富でした。(バイクは詳しくはないけど好きみたいで、観光する旨を伝えたら快く停めさせてもらえました)

www.omiyage-nagataniya.com

小さい町なので、15分も歩いたら主要なエリアは見終わってしまいました。

見延駅と町並み
ゆるキャン△

 そして、この時すでに15時近くになっており朝飯から何も食べていないけど、昼飯食べるにも遅い時間になっていたので、身延まんじゅうで空腹を満たそうと考えました。身延まんじゅうは、栄昇堂さんというところで購入しました。せっかくなので、8話のモデルになった川沿いのベンチでいただきました(アニメでもベンチで身延まんじゅうを食べるシーンがあります)

身延まんじゅう


1個70円で、この美味しさは素晴らしかったです。立ち寄ることがあれば、是非購入されることをおすすめします。おやつとして、パクパク食べれます。

身延町は小さいですが、意外と観光地として成り立っていました。現地に行って初めて知ったのですが、日蓮宗総本山の門前町力な寺院・神社の周辺に形成された町のこと)だったため、人の出入り自体がある町だったらしく上手くアニメとのコラボもできたようでした。私が行った日は人は少ないようでしたが外国人もいて町おこしに成功している部類にはいるのではないでしょうか?

 

こんな感じで山梨編は終了になります。後半戦の静岡の沼津市で宿泊編は別途投稿する予定です。

山梨の印象としては、ゆるキャン△の舞台になっているだけあるのか、キャンプが盛んな印象を受けました。道中、キャンプ道具満載のバイクとすれ違う頻度が多かったですし、山中湖や河口湖周辺にキャンプ場も整備されているようでした。涼しいし富士山みえるし、東京からくるまでこれる距離だしで立地としては悪くないのかもしれません。(雪はヤバそうでしたが…)

 

今回の投稿は以上になります。

それでは、アリーヴェデルチ